
@syouggg です!海外旅行をする際に外せないのがインターネット環境だと思います。今回はネパールでオススメの格安SIMカードの携帯会社を見つけたので紹介します。
現地で手続きをするのが不安な場合は国内でSimカードを購入するか、海外対応のWi-Fiを利用するのがおすすめです。
「日本のスマホをそのまま使える?」「Wi-Fiだけで大丈夫?」「現地でSIMカードを買えるの?」といった不安を抱える方も多いのではないでしょうか。
結論から言えば、ネパールでは「現地SIM」の利用がもっともおすすめ。中でも多くの旅行者が信頼を寄せているのが、「Ncell(エヌセル)」という通信キャリアです。
目次 [非表示]
NcellってどんなSIM?信頼性は?
「Ncell」はネパールで 2004 年に設立された大手の通信会社です。ネパール国内では「ネパールテレコム」と「Ncell」が主な携帯通信会社でこの二社がシェアのほとんどを占めているようです。
Ncellはネパール国内の民間最大手の通信会社で、首都カトマンズをはじめ、ポカラといった主要都市から、アンナプルナやエベレスト街道といった山岳エリアまで、広範囲にカバーしているのが特徴です。
私自身も2023年のネパール旅行でNcellのSIMカードを利用しましたが、空港にあるNcellの公式カウンターで、非常にスムーズに購入することができました。
カウンターのスタッフは英語が通じ、購入に必要な書類(パスポートなど)を提示するだけで、わずか数分でSIMのアクティベートまで完了。到着直後からすぐにスマホで地図を確認できたのは、本当に安心感がありました。
電波の入りも非常によく、街中では常に4G接続。また、後述するようにトレッキング中の山岳エリアでも電波が入るエリアが多く、YAMAPや地図アプリが活躍しました。
初めてのネパール旅行でも、「とにかく簡単で安心して使えるSIMが欲しい」なら、Ncellで間違いなしです。
Ncell公式サイト→Ncell Home
NcellのSIMカードはどこで手に入る?
ネパール旅行者にとって、SIMカードを「どこで」「どうやって」手に入れるかは重要なポイント。特に初めて訪れる国では、現地での手続きが不安な方も多いかと思います。
でもご安心を。NcellのSIMカードは、カトマンズのトリブバン国際空港に到着してすぐに購入可能です。
【一番ラク】カトマンズ空港でそのまま購入
入国審査と荷物受け取りを終えて到着ロビーへ進むと、「Ncell」の公式カウンターがすぐ目に入ります。この空港カウンターを利用しましたが、手続きはとてもスムーズでした。
スタッフの対応も非常に丁寧で、英語がしっかり通じます。必要なのは以下の2点だけ:
-
パスポート
-
顔写真(その場でスマホ撮影してもらえます)
所要時間はわずか5〜10分程度。SIMカードの挿入から開通まで、すべてその場でスタッフがやってくれるので、スマホに不慣れな人でも安心です。
申込用紙に英語で記入し、携帯とプラン料金を現金で渡すと、5分くらいで設定しくれて携帯が使えるようになります。
街中でも購入可能(でも空港が便利)
もちろん、カトマンズ市内やポカラ、ルクラなどの都市部には、Ncellの公式ショップや提携販売店がたくさんあります。ですが、街中の店舗では混雑していたり、言語の壁があることも。
その点、空港カウンターでは外国人旅行者への対応に慣れているため、初めてでもスムーズ。到着後すぐに通信環境を整えられるという点で、空港購入を強くおすすめします。
また、SIMサイズは「nano」「micro」「標準」すべてに対応したマルチサイズ仕様なので、自分のスマホに合わせて調整可能です。
気になる料金とおすすめプランは?
ネパールの物価に合わせて、通信料金も非常にリーズナブルなのが「Ncell」の大きな魅力のひとつ。旅行者向けにもわかりやすいプリペイド式のパッケージプランが豊富に用意されています。
空港やNcellショップでSIMを購入する際、「どのプランにしますか?」と聞かれるので、あらかじめ自分の旅の日数や使い方に合ったものを選んでおくとスムーズです。
私が実際に利用したのは、「15日間・20GB」プラン。料金は700ネパールルピー(約750円前後)で、たっぷり使える大容量ながら非常にコスパが良かったです。
使い切ってしまった場合も、Ncellアプリやオンライン、街の売店(リチャージショップ)**で簡単にデータ追加やチャージが可能です。アプリは英語表示ができ、データ残量の確認もスムーズ。
旅行中、「マップを多用する」「SNSに写真をアップしたい」「動画も見るかも」という方には、20GB以上のプランが安心だと思います。私もこのプランで、トレッキング中にYAMAPを使ったり、宿の場所を検索したり、ストレスなく過ごせました。
実際に使ってみた感想【体験談】
「実際、Ncellってどれくらい使えるの?」というのは、これからネパールへ行く旅行者にとって一番気になるところだと思います。ここでは、「15日間・20GB」プランを使ってみたリアルな感想をまとめてみました。
■ 初期設定は本当に簡単
まず、SIMカードのアクティベートは空港のNcellカウンターで全てスタッフが対応してくれました。スマホにSIMを挿して数分で通信可能な状態に。特に何か設定をいじる必要もなく、その場でネットに接続できたのは本当に安心感がありました。
■ 街中では安定の4G通信
カトマンズでは、ほぼ常に4Gで安定した通信速度を維持。Googleマップでルートを検索したり、宿を探したり、レストランでメニューを調べたりと、旅行中のあらゆるシーンでストレスなく使えました。
■ 山でも思った以上につながる!
特に驚いたのは、山岳エリアでも意外としっかり電波が入ること。エベレスト街道をトレッキング中も、場所によっては3Gや4Gの電波が拾えました。
例えば、ロッジに到着してからYAMAPで地図を確認したり、天気予報をチェックしたりするのにも十分。SNSに写真をアップロードする余裕もあり、電波のありがたみを実感する場面が多かったです。
ただし、標高の高い場所や谷間では一時的に圏外になることもあるため、オフラインマップの準備は念のためおすすめします。
海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタルもあり!
現地で購入することが心配であればネパールで利用できるWi-Fiルーターをレンタルすることもできます。
今回はネパール入国後にSIMカードを購入する方法でしたが、国内で購入できるおすすめのSIMカードは↓
※ネパールで使えるSimカードは多くないので必ず対応国の確認をしてください!
↓ポチッとどうぞ